味の素食エコKIDs

味の素(株)では、未来を担う子どもたちの食エコ活動を応援しています。

2022年度
2022年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
味の素(株)では、2010年度より(一財)グリーンクロスジャパンが実施する「みどりの小道」環境日記に応募された作品の中から、「食」に関する楽しく、すぐれた活動を味の素「食エコKIDs」賞として 表彰しています。
村瀬 ななえさん
愛知県
刈谷市立日高小学校
村瀬 ななえさん

食品ロス撲滅へ!
食エコで料理の
腕前があがったで賞

食品ロスが環境問題で一番よくないことと考え、食や料理に興味を持ち、毎日食エコに取り組んでくれた村瀬さん。
食材ごとに活かし切ったレシピ集や、料理の段取り、家族との対話など普段の様子が伝わる楽しさ満点の日記でした。
食エコでごみが減るのはもちろんですが、自分が動くことやムダなく活かしきることが大切と気づいてくれました。
あっという間の56日間、アイデアが止まらない、いろいろとやっていたら腕前10倍と楽しさが伝わってきました。食エコを周りに拡げていってください。

大坂 樹名さん
千葉県
聖徳大学附属小学校
大坂 樹名さん

持続可能な社会のために、
食エコを実践したで賞

「むだのない料理」「食材を進化した料理」「保存がきく料理」をいろいろな食材で工夫。食材を楽しみながら活かしきったことを、自身の学びのみにとどまらず、丁寧にわかりやすくまとめられている日記でした。こうじを作り料理に活かすだけでなく、こうじがもたらす効果による植物等への成長にも目をつけ、持続可能な社会を考える力も感じました。
「環境や資源にも時間と同様限りがある」という気づきが印象的でした。

北島 令唯さん
千葉県
聖徳大学附属小学校
北島 令唯さん

身近なこと、
食の伝承から
SDGsにつなげたで賞

身近な出来事をSDGsゴールや世界情勢とつなぎ合わせることで志向を一段深くしている日記をつけてくれた北島さん。
天ぷらの衣が多く残ったのでソーセージを入れてアメリカンドックをもう一品!など油の捨て方だけではなく、食品ロスにも取り組んでいました。
SDGsの取り組みは祖父母の知恵と工夫に近いと気づいたり、昨年の取り組みや気づきを今年の発見に生かしている様子なども日記から伝わりました。

味の素賞

埼玉県 川口市立戸塚南小学校
渡邊 愛佳さん
東京都 調布市立北ノ台小学校
清水 双葉さん
東京都 武蔵野市立第五小学校
岡田 悠さん
神奈川県 川崎市立菅小学校
井澤 賢大さん
愛知県 刈谷市立小垣江小学校
柘植 悠介さん
愛知県 刈谷市立日高小学校
矢野 愛唯良さん
高知県 香美市こどもエコクラブ
浜村 仁さん

「みどりの小道」について

みどりの小道ガイドブックイメージ(一財)グリーンクロスジャパンが実施する環境教育プログラムで、環境問題に取り組むためのガイドブックと、8週間分の環境日記を記入する日記帳を約10万人の小学生に配布しています。また環境日記を8週間記入した作品のコンテストも実施し、環境活動を身に付けられるよう支援しています。味の素(株)では、この事業に2007年度より協賛しています。

みんなにもできる
いろいろな食エコ活動紹介

食品ロス撲滅へ!食エコで料理の腕前があがったで賞

愛知県
刈谷市立日高小学校
村瀬 ななえさん
村瀬 ななえさん 食エコ賞 イメージ01
家族と会話をしながら、どんどん新しい料理に挑戦!たくさんのレシピ集ができたね!
村瀬 ななえさん 食エコ賞 イメージ01
村瀬 ななえさん 食エコ賞 イメージ02
食べきれなかった
おせんべいや、
小分けの紅ショウガなどを上手にリメイクしていますね!
村瀬 ななえさん 食エコ賞 イメージ03
楽しむ、行動することが大事!
作っているうちに料理の腕前があがったね!
  • もともと食に興味があり、自分で料理を作ることが好きな ななえにとって、今回のテーマは「食べ物を大事にする」「もったいない」 の意識を高める、とてもいい機会になったと思います。

持続可能な社会のために、食エコを実践したで賞

千葉県
聖徳大学附属小学校
大坂 樹名さん
大坂 樹名さん 食エコ賞 イメージ01
大坂 樹名さん 食エコ賞 イメージ02
大坂 樹名さん 食エコ賞 イメージ03
むだのない料理、
進化させた料理など
いろいろな料理に楽しく挑戦!
大坂 樹名さん 食エコ賞 イメージ04
みそ汁でだしに使ったかつおぶしと
こんぶを使ってふりかけ作りに挑戦!
余ったものが活かせたね!
大坂 樹名さん 食エコ賞 イメージ05
こうじは料理以外にも植物の成長にも効果あり!食べ物は循環するね。
大坂 樹名さん 食エコ賞 イメージ05
時間と環境や資源には限りがある。いつまでも無限にあるものではない。だからこそ行動する!
  • 環境への意識は以前よりもとても持てるようになりました。 物を買う時や、売っている企業の姿勢も見るように変わったと思いました。

身近なこと、食の伝承からSDGsにつなげたで賞

千葉県
聖徳大学附属小学校
北島 令唯さん
北島 令唯さん 食エコ賞 イメージ01
SDGsの目標を意識し、
目標2「飢餓をゼロに」のために食品ロスにチャレンジ!だしを捨てずに活かす!
食材の使い切りを意識!
油の捨て方にもきちんと
環境のことを
考えられたね
北島 令唯さん 食エコ賞 イメージ02
北島 令唯さん 食エコ賞 イメージ03
おじいちゃんが育てた野菜は最強! そして家族がエコ先生だね。
  • SDGsの目標番号をタイトルにつけることで、目標を具体的にとらえることができたようです。自分ができる事、自分が何をする事で地球環境を守る行動につながるのかが分かったようです。
    又、その気づきを、日々の生活の中に、とり入れている姿を目にして親としておどろかされています。

味の素賞

埼玉県
川口市立戸塚南小学校
渡邊 愛佳さん
食エコの取り組みを自分事として身近で取り組めるものを多数実践!
あまった部分の野菜でのドレッシング作りや、
パン耳をクルトンにおいしく変身!
渡邊 愛佳さん 食エコ賞 イメージ01
東京都
調布市立北ノ台小学校
清水 双葉さん
清水 双葉さん 食エコ賞 イメージ01
バナナの皮のごみダイエットを実践!
干して水分量を減らすことで生ごみの量を減らす工夫!
昨年の続きで水の使用量を少なくし水を大切にしながら、水栽培で育てた大根の葉でおにぎりづくりにも挑戦!
自分の環境活動をクラスで発表し拡がりも!
岡田 悠さん 食エコ賞 イメージ01
東京都
武蔵野市立第五小学校
岡田 悠さん
神奈川県
川崎市立菅小学校
井澤 賢大さん
お父さんに「手前どり」をスーパーでレクチャーし実践してもらうことで、賞味期限商品をなくす取り組みを実践!
周りを巻き込む力大切だね。
井澤 賢大さん 食エコ賞 イメージ01
自分で育てて、作った料理はとってもおいしい!
野菜嫌いを少しだけ克服!
家族みんなで楽しく育てて楽しく料理をしている様子が伝わりました
愛知県
刈谷市立小垣江小学校
柘植 悠介さん
柘植 悠介さん 食エコ賞 イメージ01
柘植 悠介さん 食エコ賞 イメージ01
矢野 愛さん 食エコ賞 イメージ01
普段の生活の中で捨ててしまうことをやりすごさずに取り組む、もったいない精神!
割りばし、大根の葉、フルーツ缶の汁でゼリーに。毎日の積み重ねを大切に!
愛知県
刈谷市立日高小学校
矢野 愛唯良さん
高知県
香美市こどもエコクラブ
浜村 仁さん
海から魚に注目!自らの行動でごみ拾いの実践や、食の観点からは未利用魚の調査をして食品ロス解決への問題意識を持つ。川や海を守ることは食資源を守ることにつながる。
浜村 仁さん 食エコ賞 イメージ01
浜村 仁さん 食エコ賞 イメージ01
2021年度
2020年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
味の素(株)では、2010年度より(一財)グリーンクロスジャパンが実施する「みどりの小道」環境日記に応募された作品の中から、「食」に関する楽しく、すぐれた活動を味の素「食エコKIDs」賞として 表彰しています。
緒方 寛之さん
鹿児島県
鹿児島市立草牟田小学校
緒方 寛之さん

ミミズコンポストから
食のつながりを
広げたで賞

世の中の現状をとらえながら、ミミズコンポストに挑戦し、「ミミズはすごい! 僕の期待以上だ!」と数字データもとりながら楽しく食エコをしていることが伝わってきました。コンポストやみどりのカーテン、旬の野菜を食べることは、全てはつながっていると理解して活動してくれた緒方さん。 毎週日曜日にもったいない気持ちと味付けの工夫で栄養満点のエコクッキングも楽しく実践!!楽しく続けていってくださいね。

植木 凛心さん
高知県
香美市こどもエコクラブ
植木 凛心さん

家族と共有できるように
食エコの見える化賞

食品ロスの課題が身近で多いと感じて取り組んでくれた植木さん。事実をきちんと調査して行動へ!家の水の使用量やごみの量を量り、 数字でエコの見える化をして考察をまとめてくれました。その上で、世界中のみんなが一歩踏み出すことが大事で行動を続けていきたいとまとめてくれたのが嬉しかったです。これからも一緒に頑張っていきましょう!

渡邊 幸大さん
神奈川県
川崎市立平間小学校
渡邊 幸大さん

食に感謝の気持ちを持ち、
地域の輪を
つないでいこう賞

自分ができることは食品ロスをなくすことと意気込み行動!「給食をおいしくてパワーになるから残さず食べています」 と調理さんに伝えて、笑顔をかえしてもらった様子から、普段から食や食に関わる人に感謝をしていることがよく分かります。 食品ロスを中心に、家族とともに工夫してエコ活動を行ってくれました。エコ活動から自分のまちを好きになったと嬉しい言葉もありがとう!

味の素賞

千葉県 聖徳大学附属小学校
大坂 樹名さん
愛知県 刈谷市立日高小学校
手塚 彩文さん
千葉県 聖徳大学附属小学校
北島 令唯さん
高知県 香美市こどもエコクラブ
田中 陽渚さん
東京都 立川市立上砂川小学校
滝澤 倫世さん
鹿児島県 鹿児島市立草牟田小学校
二俣 琉澄さん
東京都 西東京市立けやき小学校
藤塚 柚衣さん

「みどりの小道」について

みどりの小道ガイドブックイメージ (一財)グリーンクロスジャパンが実施する環境教育プログラムで、環境問題に取り組むためのガイドブックと、8週間分の環境日記を記入する日記帳を約10万人の小学生に配布しています。また環境日記を8週間記入した作品のコンテストも実施し、 環境活動を身に付けられるよう支援しています。味の素(株)では、この事業に2007年度より協賛しています。

みんなにもできる
いろいろな食エコ活動紹介

ミミズコンポストから食のつながりを広げたで賞

鹿児島県
鹿児島市立草牟田小学校
緒方 寛之さん
  • 緒方 寛之さん 食エコ賞 イメージ01
    「ミミズの力はすごい!」と生物の力のすごさも 感じながら、コンポストで楽しく実践!数字でもわかりやすく!
  • 緒方 寛之さん 食エコ賞 イメージ02
  • 緒方 寛之さん 食エコ賞 イメージ04
  • 緒方 寛之さん 食エコ賞 イメージ03
    自分で育てた肥料と野菜で料理をした、すのものはとってもおいしそう! ごみが肥料になり、 野菜になり、食べて、また土になる。食の循環(つながり)を 作れたね。
  • “SDGs”!!持続可能な循環型社会を、まずは自分がどう動けるか、実現できるか。日々の暮らしを工夫しようと意識している様子でした。 あの時やっていて良かった!と言えるように、地球の未来が明るいものになるように、今できることを一歩ずつ進めていきます。

家族と共有できるように食エコの見える化賞

高知県
香美市こどもエコクラブ
植木 凛心さん
  • 水の量を調査し分析! そして何を減らすべきか行動にもうつすところがステキ!
    植木 凛心さん 食エコ賞 イメージ01
  • プラスチックごみを見える化し、家族にも共有。みんなで考える時間を持つのも大事だね。
    植木 凛心さん 食エコ賞 イメージ02
  • 今年は、自分でテーマを決めて取り組みながら、日々の生活の中でエコについて考えることができていました。家の中でも、ごみ箱の中にはどんなものが、 どのように捨てられているか、料理で無駄になっているものはないか、実際に目的を持って観察することで、より深い気づきや考察につながっているようでした。 我が家のごみ箱には「プラごみが汚れていたら洗ってください。先週の汚れたごみ◯%」と張り紙がしてあります。(笑)家族で取り組むきっかけをありがとう!

食に感謝の気持ちを持ち、
地域の輪をつないでいこう賞

神奈川県
川崎市立平間小学校
渡邊 幸大さん
渡邊 幸大さん 食エコ賞 イメージ06
野菜にも虫にも自然にも、そして人にもやさしい 渡邊さん。 みんなで力をあわせて頑張りたいね。
「残さず食べるとパワーが出る!」と言ってもらえて、調理員さん もきっと嬉しかったですね。みんなで食に感謝して食を大事にしたいね。
渡邊 幸大さん 食エコ賞 イメージ01
渡邊 幸大さん 食エコ賞 イメージ02
  • 実際に川に行って生き物調査やごみ拾いをしたり、発電所やごみ処理施設を見学しに行ったり、さまざまな体験を通して初めて気付いたことも多く、自分の街が以前よりもっと好きになったそうです。 日記を書いた本人だけではなく、家族全員が環境問題やSDGsについて意識するようになり、意見を言い合うことが増えました。特に、自分たちの工夫次第でフードロスを減らせるということ気づけたので、 今後もアイディアを出し合って実践していこうと思います。

味の素賞

大坂 樹名さん 食エコ賞
~ムダなく、おいしく食べきる知恵の伝承~ 料理のひと手間、ひと工夫でエコにも、おいしさにもつながりますね。
千葉県
聖徳大学附属小学校
大坂 樹名さん
千葉県
聖徳大学附属小学校
北島 令唯さん
~ナイスリメイク~賞味期限のせまっている食材、余っている野菜を 上手にリメイク。好き嫌いなく、食べることがなによりも大切ですね。
北島 令唯さん 食エコ賞
北島 令唯さん 食エコ賞 北島 令唯さん 食エコ賞
~大切なのは食を楽しむこと!~おいしく楽しく食べることが、食への“ありがとう”につながるね。
滝澤 倫さん 食エコ賞
東京都
立川市立上砂川小学校
滝澤 倫さん
東京都
西東京市立けやき小学校
藤塚 柚衣さんさん
藤塚 柚衣さん 食エコ賞 イメージ02
藤塚 柚衣さん 食エコ賞 イメージ03
藤塚 柚衣さん 食エコ賞 イメージ01
~新旧の知恵で大豆を 上手に活用~ 「大豆ミート」を料理に取り入れ る新しい知恵、昔ながらの 保存の知恵である みそづくりに家族でチャレンジ。 知恵を積み重ねて食を楽しもう♪
~自分で育てた野菜で つくったピザは絶品!~ 育てたバジル・トマトと 余った食材を工夫して、 とってもおいしいピザに変身! 自分で育てると、 味も格別ですね♪
手塚 彩文さん 食エコ賞
愛知県
刈谷市立日高小学校
手塚 彩文さん
高知県
香美市こどもエコクラブ
田中 陽渚さん
田中 陽渚さん 食エコ賞
~スイカもダイエット?!~ タイトルも楽しく ごみの水分を乾かすことの 効果や量をきちんと見える化 してくれました。
二俣 琉澄さん 食エコ賞 イメージ02
鹿児島県
鹿児島市立草牟田小学校
二俣 琉澄さん
~自分で育てて”旬”を実感!~ 自分の畑でできた旬な野菜で、 自分のまちの郷土料理も作る。 まちや自然のことなど 考えられたね。
2020年度
2020年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
味の素(株)では、2010年度より(一財)グリーンクロスジャパンが実施する「みどりの小道」環境日記に応募された作品の中から、「食」に関する楽しく、すぐれた活動を味の素「食エコKIDs」賞として 表彰しています。
二宮 翔琥さん
愛知県
刈谷市立日高小学校
二宮 翔琥さん

続ける食エコの
研究博士賞

4年生から始めた環境日記。自分で手作り豆腐や納豆を作って手作りの大変さを感じたり、豆も皮まで食べられるかどの豆が食べやすいかなど、試行錯誤して毎日食エコを楽しく実践!
「いろいろな問題を何とかしよう、改善しようとするのは楽しい。楽しいだけではなく、今後は仲間を増やしていきたい。」この言葉通りに、食エコも生活の一部として輪を広げていってほしいです。また、昨年私がお話ししたバナナペーパー、実践してくれたのですね!エコは面倒だと多くの人は続きません。効果を示すことも一つの解決ですが、二宮さんのとことんまで興味をもち“楽しむ”力、周囲に共感してもらえたらいいですね。

髙橋 美菜さん
宮城県
仙台市立高森東小学校
髙橋 美菜さん

SDGsを
食エコ活動で
楽しく実践したで賞

SDGsの視点から、世界中の全ての人がよりよく暮らすことを模索し「今自分にできることを1つ1つ」という言葉通り
実践。日々の暮らしでの気づきを大切に、のびのびと食エコを楽しんでいる姿が印象的でした。おばあちゃんとの堆肥作り。自然の循環の力だけに頼るのではなく、人間も知恵を活かす テクニカルサイクルが重要だとまとめてくれていました。
身近な食エコから世界に視野を広げたSDGsへ、そして家族とともに「世界中の人がお互いに思いやり、協力することで SDGsを達成しようという想いがとても素敵だと感じました。

森田 愉那さん
鹿児島県
鹿児島市立草牟田小学校
森田 愉那さん

未来へつなげる
食エコ活動賞

コロナ禍で起きたテイクアウトなどの生活の変化や、日常の生活食のありがたみを感じ、食への感謝を書いてくれた森田さん。
トマト収穫時には「もりエコ会議」と題して毎年家族で環境の ことを話し合うなど、エコに自然体で取り組む姿勢がステキです。
環境日記を“やる気エコ日記”と表現してくれている言葉通り、
料理を作っては量る「生ごみ調査」などたくさんの取り組みを
ありがとう!人の暮らしから出る様々な種類のごみ。どうしたらうまく活かせるか。生ごみも工夫次第では立派な食材ですよね!大切なエコのアンテナ。進化させて未来へとつなげてください。

味の素賞

群馬県 太田市立九合小学校
毛塚 咲那さん
千葉県 聖徳大学附属小学校
近藤 怜奈さん
東京都 新宿区立市谷小学校
高田 灯さん
東京都 新宿区立余丁町小学校
藤井 理緒さん
愛知県 刈谷市立住吉小学校
美濃輪 陽世さん
福岡県 明治学園小学校
野入 桃子さん

「みどりの小道」について

みどりの小道ガイドブックイメージ(一財)グリーンクロスジャパンが実施する環境教育プログラムで、環境問題に取り組むためのガイドブックと、8週間分の環境日記を記入する日記帳を約10万人の小学生に配布しています。また環境日記を8週間記入した作品のコンテストも実施し、環境活動を身に付けられるよう支援しています。味の素(株)では、この事業に2007年度より協賛しています。

みんなにもできる
いろいろな食エコ活動紹介

続ける食エコの研究博士賞

愛知県
刈谷市立日高小学校
二宮 翔琥さん
  • 二宮 翔琥さん 食エコ賞 イメージ01
    いろいろな豆のさやも
    含めて、食べ切るに挑戦!自分で実際に実験してみて、それをみんなに伝えようという気持ちを感じます。
  • 二宮 翔琥さん 食エコ賞 イメージ02
  • 二宮 翔琥さん 食エコ賞 イメージ03
    納豆や豆腐づくりなど、コロナ禍で品切れもあり丁寧な暮らしを実践!
    大変なことは続かないので継続しやすいエコを模索している姿勢が素晴らしい。
  • 二宮 翔琥さん 食エコ賞 イメージ04
  • 二宮 翔琥さん 食エコ賞 イメージ05
    続くためには、
    二宮くんのように興味を持ち、楽しむ力が必要!その気持ちが広がり、食エコが広がっていくことを期待しています。
  • 二宮 翔琥さん 食エコ賞 イメージ06

先生からは、「いろいろな体験ができて、楽しい」「生活の一部になっている」という気持ちがあり、環境日記が終わった後も継続していることがすごいとコメントがあります。また、理論を持った上で実験していて説得力があるという言葉がありました。

SDGsを食エコ活動で楽しく実践したで賞

宮城県
仙台市立高森東小学校
髙橋 美菜さん
髙橋 美菜さん 食エコ賞 イメージ01
髙橋 美菜さん 食エコ賞 イメージ02
おばあちゃんからの知恵をもらい、食エコ活動をのびのび実践!人間の知恵を生かしていきたいですね。
髙橋 美菜さん 食エコ賞 イメージ03
髙橋 美菜さん 食エコ賞 イメージ04
髙橋 美菜さん 食エコ賞 イメージ05
日々の暮らしで、
「もっとここはよりよくできるのでは?」と考えて実践している姿が
ステキ!
髙橋 美菜さん 食エコ賞 イメージ06
世界やSDGsに視野をおき、広く食エコを考えてくれました。

未来へつなげる食エコ活動賞

鹿児島県
鹿児島市立草牟田小学校
森田 愉那さん
料理を作ってはかって、生ごみ調査!
その後思考を広げて、
温暖化防止のため
生ごみ作りへ。
森田 愉那さん 食エコ賞 イメージ01
森田 愉那さん 食エコ賞 イメージ02
森田 愉那さん 食エコ賞 イメージ03
コロナ禍で起きた
日常の変化を考え、
今できることを実践!
森田 愉那さん 食エコ賞 イメージ04
森田 愉那さん 食エコ賞 イメージ05
コロナ禍により、
より日常を大切にする姿がたくさん!
生活を見直す。
エコについて考える。
気付きから行動へ‼

味の素賞

食べ切る工夫とともに、
栄養やおいしさを
毎週調査!
群馬県
太田市立九合小学校
毛塚 咲那さん
毛塚 咲那さん 食エコ賞 イメージ01
毛塚 咲那さん 食エコ賞 イメージ02
地産地消や有機栽培は、
地域のつながりを
感じられるね。
みんなで食べ物について
考えよう!
近藤 怜奈さん 食エコ賞 イメージ01
千葉県
聖徳大学附属小学校
近藤 怜奈さん
作り手の立場に立つって、大事なことだよね!
みんなで食を大事にしよう‼
高田 灯さん 食エコ賞 イメージ01
東京都
新宿区立市谷小学校
高田 灯さん
藤井 理緒さん 食エコ賞 イメージ01
藤井 理緒さん 食エコ賞 イメージ02
東京都
新宿区立余丁町小学校
藤井 理緒さん
おばあちゃんから学ぶ、
昔の知恵、
大事にしたいね!
日々の暮らしを大切に、
お父さんに食のプレゼント!食エコ料理のプレゼントは、ステキな取り組みだね。
愛知県
刈谷市立住吉小学校
美濃輪 陽世さん
美濃輪 陽世さん 食エコ賞 イメージ01
野入 桃子さん 食エコ賞 イメージ01
野入 桃子さん 食エコ賞 イメージ02
毎日楽しそうに野菜を
育ててくれてありがとう!
福岡県
明治学園小学校
野入 桃子さん
益満 大和さん 食エコ賞 イメージ01
益満 大和さん 食エコ賞 イメージ01
益満 大和さん 食エコ賞 イメージ01
益満 大和さん 食エコ賞 イメージ01
益満 大和さん 食エコ賞 イメージ01
2019年度
2019年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
味の素(株)では、2010年度より(一財)グリーンクロスジャパンが実施する「みどりの小道」環境日記に応募された作品の中から、「食」に関する楽しく、すぐれた活動を味の素「食エコKIDs」賞として 表彰しています。2019年度は、10人の活動が選ばれました。
二宮 翔琥さん
愛知県
刈谷市立日高小学校
二宮 翔琥さん

身近な食材を活かしきる
「食エコ」博士賞

今年は 昨年の活動を振り返り、もったいないを解決し、みんなができるエコに楽しみながら取り組んでくれましたね。バナナの皮の使い道を1週間にわたり研究し、ジャム・クッキー、液体肥料と様々な工夫を生み出し、丁寧に日記にまとめていました。毎週テーマを決め、これは何かに活用できるのでは?といろいろなものに目を向け、トライしている姿が素晴らしかったです。

福永 開人さん
兵庫県
姫路市立青山小学校
福永 開人さん

地域のみんなとともに
「食エコ」活動賞

絵付き「姫路エコ自慢」は、地域への想い、自然への感謝を感じるものでした。昔からの知恵「キャベツで解熱」お茶目なアイデアですね!「みんなでやれば、地球の未来は変わる」と強い意志をもち、家族とともに、地域とともに、楽しみながらたくさんの食エコ活動を実践してくれました。

美濃輪 陽世さん
愛知県
刈谷市立住吉小学校
美濃輪 陽世さん

感謝の心で「食エコ」の輪を
つないでいこう賞

「小さなことでも、自分たちにできることを続けていくことが世界を良くする力になる」という言葉通り、周りの人や地球への感謝を忘れずに、多くのエコ活動を実践!自分の意思をしっかり持ち、日常生活で無理なく「食エコ」の輪が広がってくるのが毎日の日記で伝わってきました!

味の素賞

宮城県 仙台市立高森東小学校
髙橋 美菜さん
群馬県 太田市立九合小学校
坂本 真百合さん
群馬県 太田市立九合小学校
毛塚 咲那さん
東京都 新宿区立余丁町小学校
小島 舞桜さん
愛知県 刈谷市立小垣江小学校
石徹白 騎平さん
京都府 精華町立山田荘小学校
氏家 奏凪さん
鹿児島県 鹿児島市立草牟田小学校
益満 大和さん

「みどりの小道」について

みどりの小道ガイドブックイメージ(一財)グリーンクロスジャパンが実施する環境教育プログラムで、環境問題に取り組むためのガイドブックと、12週間分の環境日記を記入する日記帳を約10万人の小学生に配布しています。また環境日記を12週間記入した作品のコンテストも実施し、環境活動を身に付けられるよう支援しています。味の素(株)では、この事業に2007年度より協賛しています。

みんなにもできる
いろいろな食エコ活動紹介

身近な食材を活かしきる
「食エコ」博士賞

愛知県
刈谷市立日高小学校
二宮 翔琥さん
バナナの皮クッキーに
トライ!!
バナナの味がしなかったが、おいしかった。ロスをなくせた!
二宮 翔琥さん 食エコ賞 イメージ01
二宮 翔琥さん 食エコ賞 イメージ02
二宮 翔琥さん 食エコ賞 イメージ03
牛乳で漬物を
漬けてみたよ!
塩の味の漬物で普通においしかった。ジュースでぬか床をしているのをテレビで見て今回実践。ロスをなくせた!

2年間実施したが、楽しかったです!今年の方がくわしく分かりやすく書けました。今年のテーマは「もったいないを解決すること」と「みんなができる方法を考えること」にしました。食品ロスをなくすことができたときにすごく達成感を感じました。

地域のみんなとともに
「食エコ」活動賞

兵庫県
姫路市立青山小学校
福永 開人さん
キャベツをかぶせて解熱効果!?
キャベツの外葉の活用。ユニークな視点でエコにトライ!!
福永 開人さん 食エコ賞 イメージ01
福永 開人さん 食エコ賞 イメージ01
福永 開人さん 食エコ賞 イメージ03
福永 開人さん 食エコ賞 イメージ04
鯛を頭からしっぽまでおいしくいただく!
鯛をさばくのは大変そうで、料理をしているところを見て、命をいただいていることを実感!

取り組まないと知らなかったことがたくさんあり、エコに気づくようになりました。小学生でエコのことをたくさん知れて楽しかったです。頑張ったら、最初よりも「もっと知りたい」「新しいことをしたい」という気持ちになりました。お母さんからは、「こんなこともあるよ!」と教えてくれるので、家族のコミュニケーションが増えましたとのこと。

感謝の心で「食エコ」の輪を
つないでいこう賞

愛知県
刈谷市立住吉小学校
美濃輪 陽世さん
梅干しを漬けて、最後までムダなくふりかけに!
母に教わりながら、兄弟で取り組む。
保存食はいつまでもおいしく食べられるので、来年も実施したい!
美濃輪 陽世さん 食エコ賞 イメージ01
美濃輪 陽世さん 食エコ賞 イメージ02
美濃輪 陽世さん 食エコ賞 イメージ03
美濃輪 陽世さん 食エコ賞 イメージ04
大切な日にも「エコクッキング」で気持ちを伝えたよ!
父の日に「庭で育てたブルーベリーを使った杏仁豆腐」をプレゼント!
料理を作るのが楽しかった♪

食はずっと続きます。「日記が終わっても家族で楽しむコミュニケーション」と親子でにっこり笑顔!
周りの人への感謝と、地球へのありがとうの気持ちを持って、ずっと続けていきたいと思います。

味の素賞

おばあちゃんとリメイクレシピの交換も楽しかったよ!
宮城県
仙台市立高森東小学校
髙橋 美菜さん
髙橋 美菜さん 食エコ賞 イメージ01
髙橋 美菜さん 食エコ賞 イメージ02
切り方も工夫して調理!
坂本 真百合さん 食エコ賞 イメージ01
群馬県
太田市立九合小学校
坂本 真百合さん
ムダなく調理することを工夫したよ!
群馬県
太田市立九合小学校
毛塚 咲那さん
毛塚 咲那さん 食エコ賞 イメージ01
毛塚 咲那さん 食エコ賞 イメージ02
東京の野菜を1週間調べたよ!他にもたくさん!
小島 舞桜さん 食エコ賞 イメージ01
東京都
新宿区立余丁町小学校
小島 舞桜さん
冷凍きのこを調理して食べたらすごくおいしかった!
愛知県
刈谷市立小垣江小学校
石徹白 騎平さん
石徹白 騎平さん 食エコ賞 イメージ01
石徹白 騎平さん 食エコ賞 イメージ02
エコエコレシピブックを作って、みんなに広めたよ。
氏家 奏凪さん 食エコ賞 イメージ01
京都府
精華町立山田荘小学校
氏家 奏凪さん
家族と一緒に食品ロスがなくなるように努力したよ!
鹿児島県
鹿児島市立草牟田小学校
益満 大和さん
益満 大和さん 食エコ賞 イメージ01
益満 大和さん 食エコ賞 イメージ02
2018年度
2018年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
味の素(株)では、2010年度より(一財)グリーンクロスジャパンが実施する「みどりの小道」環境日記に応募された作品の中から、「食」に関する楽しく、すぐれた活動を味の素「食エコKIDs」賞として 表彰しています。2018年度は、10人の活動が選ばれました。
緒方 碧香さん
兵庫県
神戸市立東町小学校
緒方 碧香さん

実験で比較!
苦手野菜も克服!
楽しい食エコ賞

昨年度に続き、食エコを楽しく取り組んでくれた緒方さん。昨年は調べたこと・見つけたことを中心に活動してくれましたが、今回は自らが中心となり、家族の食エコ活動をリードしていました。苦手野菜のしいたけも食べられるようになると食品ロスを減らせると、自分で工夫して調理。頑張って食べて「おいしい」という姿も微笑ましかったです。使うものと時間を比較した油落とし実験もあり、深める姿勢も。これからも家族会議をしながら、いろいろなところにアンテナをはり、行動からいろいろな人へ広げていってください。

深田 花音さん
群馬県
太田市立九合小学校
深田 花音さん

おばあちゃんの
「無駄なく食べる」知恵を
受け継いだで賞

食エコの先生は、おばあちゃん。おばあちゃんがいろいろな知恵を教えてくれましたね。その知恵を学びながら、家族とともに食エコを頑張った姿が日記に溢れていました。しけった板のりは、つくだ煮に。魚の骨は油であげるなど、おいしく楽しく食エコに取り組んでいました。「身近なことだけでなく、イベントなどにも参加しながらエコの輪を広げていきたい」とまとめに書いてくれた深田さん。地域にも、昔から今へ、ぜひおばあちゃんから学んだ食エコの輪を広げてください。

鈴木 果南江さん
愛知県
刈谷市立住吉小学校
鈴木 果南江さん

身近なくらしから
食エコを実践したで賞

両親が毎朝飲むコーヒー。そのコーヒーかすを何かに使えないか考えました。冷蔵庫の消臭などに使うなど、日々の暮らしを無駄なく過ごすためにどうすればいいかよく考えて行動してくれました。余ったそうめんも皿うどんに。きんぴらは肉巻ききんぴらに。リメイク料理も暮らしの一部として、自然体でしていたことが嬉しかったです。「みんなで協力することが環境を守るためには必要」とまとめてくれた鈴木さん。エコ調べ14個、実践・料理46個、新たな発見10個の数多くの取り組みを今後も続けてくださいね。

太田 幸花さん
愛知県
刈谷市立小垣江東小学校
太田 幸花さん

使い切りで
食エコをつなぐ賞

もったいないと思うことを見つけて1つずつ工夫して問題を解決していくと最初に宣言をして日記をまとめてくれました。中でも、野菜の使いきりレシピ集は、野菜7種類の皮の使い方・冷凍の仕方などがまとめてあり、皮や葉などにある栄養も無駄なくとろうと考えてくれています。このレシピで作った冷凍おかずをお弁当に入れて、保冷材の代わりに。きちんと無駄が出ないように考えられています。日々の暮らしときちんと向き合っているからこその知恵。「使いきる」ことを大切にしたいですね。

味の素賞

群馬県
太田市立九合小学校
大島 彩奈さん
愛知県
刈谷市立日高小学校
村上 颯一さん
東京都
新宿区立西新宿小学校
山鈴木 心さん
福岡県
明治学園小学校
陣山 侑風さん
神奈川県
川崎市立大谷戸小学校
谷 智里さん
鹿児島県
鹿児島市立西伊敷小学校
大迫 由紀恵さん

みんなにもできる
いろいろな食エコ活動紹介

実験で比較!苦手野菜も克服!
楽しい食エコ賞

兵庫県
神戸市立東町小学校
緒方 碧香さん
食品ロスを減らすため、 苦手野菜克服メニュー 「しいたけハンバーグ」 を考案
緒方 碧香さん 食エコ賞 イメージ01
緒方 碧香さん 食エコ賞 イメージ02
緒方 碧香さん 食エコ賞 イメージ03
緒方 碧香さん 食エコ賞 イメージ04
水の使用量や 油落とし実験など 数値で比較して、 みんなに分かりやすく!

おばあちゃんの「無駄なく食べる」
知恵を受け継いだで賞

群馬県
太田市立九合小学校
深田 花音さん
昔から今へ。 おばあちゃんから 受け継いだ 「無駄なくおいしく!」
深田 花音さん 食エコ賞 イメージ01余ったそうめんも無駄なく、お好み焼き風に!
深田 花音さん 食エコ賞 イメージ02
深田 花音さん 食エコ賞 イメージ03
深田 花音さん 食エコ賞 イメージ04

身近なくらしから
食エコを実践したで賞

愛知県
刈谷市立住吉小学校
鈴木 果南江さん
コーヒーかすも再利用! 何に使えるか 考えました。
鈴木 果南江さん 食エコ賞 イメージ01
鈴木 果南江さん 食エコ賞 イメージ02
鈴木 果南江さん 食エコ賞 イメージ03
鈴木 果南江さん 食エコ賞 イメージ04弟もおいしく食べてくれたよ!
皮つきキンピラも 楽しくリメイク! 豚のキンピラに!

使い切りで食エコをつなぐ賞

愛知県
刈谷市立小垣江東小学校
太田 幸花さん
捨てられる部分を 少なくするために、 「野菜の全部 食べきりレシピ」 を考案
太田 幸花さん 食エコ賞 イメージ01
太田 幸花さん 食エコ賞 イメージ02
太田 幸花さん 食エコ賞 イメージ03
太田 幸花さん 食エコ賞 イメージ04
太田 幸花さん 食エコ賞 イメージ05

味の素賞

自然の恵みに 感謝して、 おいしく いただきまーす!
群馬県
太田市立九合小学校
大島 彩奈さん
大島 彩奈さん 食エコ賞 イメージ01
大島 彩奈さん 食エコ賞 イメージ02
買い物から片付けまで、 どんな点に気を付けると 環境にも優しいかな?
鈴木 心さん 食エコ賞 イメージ01油汚れを布でふき取る。身近なことは地球につながっています。
東京都
新宿区立西新宿小学校
鈴木 心さん
鈴木 心さん 食エコ賞 イメージ02
鈴木 心さん 食エコ賞 イメージ03
鈴木 心さん 食エコ賞 イメージ04
ごみを 捨てるのは簡単! 減らすのは何倍も 努力が必要。 私たちにやれることとは?
谷 智里さん 食エコ賞 イメージ01そら豆もまるごとおいしく!皮ごと食べて栄養満点!
神奈川県
川崎市立大谷戸小学校
谷 智里さん
谷 智里さん 食エコ賞 イメージ02
谷 智里さん 食エコ賞 イメージ03
谷 智里さん 食エコ賞 イメージ04
愛知県
刈谷市立日高小学校
村上 颯一さん
村上 颯一さん 食エコ賞 イメージ01
村上 颯一さん 食エコ賞 イメージ02「おいしさxエコ=未来の食品」みんなで未来の地球のために...。
毎日食エコに 取り組みました。 毎日の積み重ねが 世界のムダをなくす!
今年は帰省しないで、 日記4年目ではじめて 家庭菜園に挑戦!
愛知県
刈谷市立日高小学校
陣山 侑風さん
陣山 侑風さん 食エコ賞 イメージ01自分で育てることの大変さ・大切さを感じたよ!
陣山 侑風さん 食エコ賞 イメージ02
大迫 由紀恵さん 食エコ賞 イメージ01
大迫 由紀恵さん 食エコ賞 イメージ02ダンボールコンポストを続けて、ごみを肥料へ。
ごみを減量 できているか データもとりチェック! グラフで比較しました。
鹿児島県
鹿児島市立西伊敷小学校
大迫 由紀恵さん

2017年度受賞者ご紹介

2017年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
8回目となる2017年度は、
9人の子どもたちに贈られました。

「食の循環を
実感したで」賞

好きではない野菜は自分で育てるとおいしく感じるのではないかと思い、実際にやってみました。本当においしかったです。

牟禮 こころさん
鹿児島県
鹿児島市立草牟田小学校
牟禮 こころさん

食を大切にするには野菜を自分で育てる。そのためには害虫駆除や堆肥が必要。だったら、自分の身近なもので作ってみたらいいと、酢を使った害虫スプレーや生ごみ堆肥など実践。そこから鹿児島の土壌はどうなのか、鹿児島に合った食材は何か、そこに起因する環境問題など、鹿児島から世界へと視点を広げて1つ1つ着実に調べていました。食の循環について丁寧に考えた日記だったと思います。

「世界にはばたけ!
食エコKIDs」賞

「いつかやればいい」ではなく「今すぐやらなければいけない」。その思いで世界中の人々と環境について話し合うのが夢です。

毛塚 美結さん
群馬県
太田市立九合小学校
毛塚 美結さん

日記初日に「調べたことは行動へ」「1人ではなく周りの人に広める」「週に1度、エコ料理をする」という3つの目標を立て、家族と対話し一緒に実践。日々の暮らしの中で食材やごみ、エネルギーなどをいかに大切に使うか、それにより身近な環境や世界の環境がどう変化してしまうかを考え、危機感を持って今すぐ行動することが大事。そして、世界中の人たちと協力していくことも大事とまとめてくれました。

「大きな「食エコ」のWAを
作っていくで」賞

食べ物に興味があったので「食エコ」を調べ、リメイク料理にも挑戦しました。これからも色々な「食エコ」にチャレンジします。

森 陽菜さん
愛知県
刈谷市立小垣江小学校
森 陽菜さん

毎日楽しく「食エコ」と向き合っていることを感じずにはいられない日記でした。普段は捨ててしまう部分がおいしく食べられることに気づき、様々なリメイク料理で食べ残さないなど、たくさんの「食エコ」料理を実践してくれました。コレクションやレパートリーを増やし、これからも「食エコ」のWAを広めていってくださいね。

味の素賞

鹿児島県
鹿児島市立草牟田小学校
青山 凜さん
兵庫県
神戸市立東町小学校
緒方 碧香さん
福岡県
明治学園小学校
山﨑 麻央さん
山﨑 弘大朗さん
愛知県
刈谷市立小垣江小学校
石徹白 騎平さん
大阪府
吹田市立桃山台小学校
菊地 里美さん

2016年度受賞者ご紹介

2016年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
7回目となる2016年度は、
10人の子どもたちに贈られました。

「食エコいっぱい!
食エコ博士」賞

津田 恵理子さん
兵庫県
尼崎市清和小学校
津田 恵理子さん

自分に身近な「食」からエコを考えてみようと、日記期間12週間の全てを「食」というテーマで書いてくれた津田さん。地球のためにと、食物連鎖や地球規模の環境問題にも目を向けて考えを深め、一方で食材の保存から使い切りなど、身近なことも自分で一生懸命に手を動かし感じてくれました。「食」を通して家族や近所とのつながりも増え、楽しく「食エコ」「食エコ博士」としての想いや知恵を広げる日記でした。

「バトンをつなぐ
エコキッズ」賞

中村 和奏さん
鹿児島県
鹿児島市立草牟田小学校
中村 和奏さん

エコは「決まり」よりも「気持ち」が大切。「ものは命を持ち続ける」と感じたり、動植物などいろいろなものの気持ちにたって、「食エコ」にも取り組んだ中村さん。暮らしを見つめ、問題と解決策を出し合う「我が家のエコ会議」を8回行い、お弁当の残食の問題など一つ一つを楽しく実践しながら解決!小さなことでも、一人一人の積み重ねを大事にしようという「気持ち」のバトン、つなげていきたいですね!

「『恭道新聞』が
ステキで」賞

西地 恭道さん
愛知県
刈谷市立小垣江小学校
西地 恭道さん

自分らしく、無理なく、のびのびと「食エコ」に取り組んだ西地くん。いのちをムダなくいただくことを意識した郷土料理や、原木から育てたしいたけを料理するなど「食エコ」活動は14個にも上りました。興味のあることは本で調べたり家族に聞いて、人に伝えるために、自分の名前の「恭道新聞」も作ってくれました。「食エコ」も「伝えること」も楽しんで行う姿勢が大事であると、改めて気づかせてくれる日記でした。

味の素賞

愛知県
刈谷市立小垣江小学校
石徹白 小夏さん
石徹白 騎平さん
新潟県
上越市立直江津南小学校
奥田 ちはるさん
愛知県
刈谷市立住吉小学校
美濃輪 健心さん
徳島県
徳島文理小学校
近藤 麻友さん
愛知県
刈谷市立小垣江小学校
毛利 沙羅さん
鹿児島県
龍郷町立赤徳小学校
嘉村 心暖さん

2015年度受賞者ご紹介

2015年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
今年で6年目。
今年もたくさんの子どもたちが家族と一緒に
さまざまな食エコ活動に取り組んでくれました

「日本一の
食エコ家族」賞

石徹白 小夏さん
愛知県
刈谷市立小垣江小学校
石徹白 小夏さん

「もったいない」と「食への感謝」が伝わる日記でした。日記期間12週間中に、調べたこと20個・実践したこと52個でたくさんのエコに取り組みました。失敗してもできるまで何度も努力したり、「知りたい」と思ったらすぐに調べたりとイキイキと“家族みんなで楽しく!"「食エコ」をしている姿が印象的でした。

「持続可能な地球を
めざしてがんばるぞ~」賞

玉樹 悠さん
兵庫県
尼崎市立清和小学校
玉樹 悠さん

初日の日記で決意した「1人でも多くの人に今の環境問題を理解してもらう」という目標のもと、1日の日記を1つのテーマに絞って丁寧に調べていました。また、食を大きなくくりでもとらえ、「食物連鎖」「循環型農業」など生態系や地球規模でどうするべきかも、自分ごとにも置き換えてまとめていたのが素晴らしかったです。

「ナイス!
リメイク朝ごはん」賞

近藤 麻友さん
徳島県
徳島文理小学校
近藤 麻友さん

おじいちゃん・おばあちゃんと栽培した新鮮な野菜を食べられることがすごく幸せで、この暮らしを続けていきたいという想いの伝わる日記でした。朝ごはんから野菜の恵みを味わい尽くす調理を実践して、「食エコ」に取り組んでいました。日々新聞を読み、アンテナもしっかり立てて情報収集。食についてよく考えていました。

味の素賞

長崎県
平戸市立中津良小学校
山田 彩乃さん
愛知県
刈谷市立小垣江東小学校
神前 茉央さん
福岡県
明治学園小学校
山﨑 麻央さん
山﨑 弘大朗さん
兵庫県
姫路市立青山小学校
多井 悠真さん
福岡県
北九州市立黒崎中央小学校
田中 千尋さん
鹿児島県
龍郷町立龍瀬小学校
梶原 蒼さん

2014年度受賞者ご紹介

2014年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
5回目となる2014年度の味の素「食エコKIDs」賞は、
10人の子どもたちの活動に贈られました。
作品からは、日常生活の中で自分で考えて行動し、
時には家族や仲間を巻き込んで
食エコ活動をしている様子が伝わってきました。

食材ムダなく、手際よく
「エコうま」!賞

東郷 翔悟さん
兵庫県
姫路市立青山小学校
東郷 翔悟さん

「食エコの輪」を
広げた賞

神前 茉央さん
愛知県
刈谷市立小垣江東小学校
神前 茉央さん

みんなで楽しく
食エコチャレンジ賞

近藤 麻友さん
徳島県
徳島文理小学校
近藤 麻友さん

味の素賞

愛知県
刈谷市立小垣江小学校
青葉 結衣さん
福岡県
明治学園小学校
中嶋 理乃花さん
愛知県
刈谷市立小垣江東小学校
早川 友菜さん
福岡県
明治学園小学校
工藤 麻矢さん・花矢さん
群馬県
玉村町立上陽小学校
萩原 大輔さん
福岡県
北九州市立小森江東小学校
白石 ゆいさん

2013年度受賞者ご紹介

2013年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
4回目となる2013年度の味の素「食エコKIDs」賞は、
10人の子どもたちの活動に贈られました。
作品からは、日常生活の中で自分で考えて行動し、
時には家族や仲間を巻き込んで
食エコ活動をしている様子が伝わってきました。

食エコ
プロフェッショナル賞

神前 茉央 さん
愛知県
刈谷市立小垣江東小学校
神前 茉央さん

家族みんなで
楽しい食エコ生活賞

工藤 麻矢さん・工藤 花矢さん
福岡県
明治学園小学校
工藤 麻矢さん・工藤 花矢さん

残さず、おいしく、
「エコうま」!賞

山田 倫嘉さん
兵庫県
姫路市立青山小学校
山田 倫嘉さん

アフリカにお米を
-世界に広げる食エコ賞

中濵 紗也菜さん
三重県
ゆきさやクラブ
中濵 紗也菜さん

アイディアいっぱい!
“男のエコ料理”賞

東郷 翔悟さん
兵庫県
姫路市立青山小学校
東郷 翔悟さん

味の素賞

兵庫県
姫路市立青山小学校
北山 万由子さん
福岡県
明治学園小学校
谷本 博俊さん
徳島県
徳島文理小学校
近藤 千洋さん
福岡県
明治学園小学校
中嶋 理乃花さん

2012年度受賞者ご紹介

2012年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
3回目となる2012年度の味の素「食エコKIDs」賞は、
10人の子どもたちの活動に贈られました。
今年も、たくさんの子どもたちが、
家族と一緒に様々な食エコ活動に
取り組んでくれました。

秋田をおいしく
いただきます賞

袴田 那央さん
秋田県
由利本荘市立西目小学校
袴田 那央さん

世界の食を救う賞

中浜 紗也菜さん
三重県
ゆきさやクラブ
中浜 紗也菜さん

家族みんなで
「エコうま」賞

葛西 航大さん
東京都
足立区立千寿第八小学校
葛西 航大さん

味の素賞

東京都
星美学園小学校
及川 詩菜さん
兵庫県
姫路市立青山小学校
福永 莉奈さん
愛媛県
松山市立湯山小学校
岡部 匠さん
東京都
星美学園小学校
中島 雛恋さん
兵庫県
姫路市立青山小学校
森崎 未夢さん
福岡県
明治学園小学校
中嶋 理乃花さん
兵庫県
尼崎市立七松小学校
山下 結衣さん

2011年度受賞者ご紹介

2011年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
2回目となる2011年度の味の素「食エコKIDs」賞は、
10組の子どもたちの活動に贈られました。
子どもたちも始めています、食卓からのエコライフ!

エコファミリー賞

福永 莉奈さん
兵庫県
姫路市立青山小学校
福永 莉奈さん

「エコうま」料理賞

中島 雛恋さん
東京都
星美学園小学校
中島 雛恋さん

いのちを
いただきます賞

袴田 那央さん
秋田県
由利本荘市立西目小学校
袴田 那央さん

味の素賞

東京都
星美学園小学校
松田 莉佳さん
兵庫県
宝塚市立売布小学校
有吉 由羽さん
徳島県
徳島文理小学校
近藤 千洋さん
東京都
江東区立小名木川小学校
谷口 佐保里さん
兵庫県
尼崎市立七松小学校
奥田 日向さん
福岡県
明治学園小学校
中嶋 理乃花さん
愛知県
刈谷市立小垣江東小学校
江坂 真里さん・江坂 宙信さん

2010年度受賞者ご紹介

2010年度 味の素「食エコKIDs」賞 イメージ
2010年度の味の素「食エコKIDs」賞は、
15組の子どもたちの活動に贈られました。
作品からは、日常生活の中で自分で考えて行動し、
時には家族や仲間を巻き込んで
食エコ活動をしている様子が伝わってきました。

エコするとえエコとむげん
夢むげん賞

新潟県
長岡市立太田小学校
田中 彩恵さん

ハムスター君にも
エコ料理賞

東京都
星美学園小学校
中島 雛恋さん

兄妹農業大奮闘賞

愛知県
刈谷市立小垣江東小学校
江坂 拓巳さん・江坂 真里さん

味の素賞

東京都
星美学園小学校
松田 莉佳さん
兵庫県
宝塚市立売布小学校
多田 裕さん
福岡県
明治学園小学校
大石 深陽さん
大石 鼓さん
東京都
新宿区立早稲田小学校
廣中 美希さん
兵庫県
姫路市立青山小学校
尾崎 華倫さん
福岡県
明治学園小学校
谷本 博俊さん
東京都
新宿区立淀橋第四小学校
福島 里奈さん
兵庫県
姫路市立青山小学校
小林 達也さん
福岡県
北九州市立港が丘小学校
浦川 星奈さん
愛知県
高浜市立翼小学校
喜多 里奈さん
兵庫県
姫路市立白鷺小学校
土手 七夏さん
大分県
中津市立北部小学校
徳永 乃里花さん
京都府
かつらがわエコキッズ
松尾 遼さん
愛知県
高浜市立翼小学校
喜多 里奈さん
宮崎県
宮崎市立広瀬小学校
北村 萌衣さん
兵庫県
宝塚市立売布小学校
塩川 真央さん
徳島県
徳島文理小学校
近藤 千洋さん